- 初診の場合、何が必要ですか?
- 健康保健証をご持参ください。
医療に関わるその他の医療証がある場合はご持参頂き、適応書類であれば対応させて頂きます。
お薬手帳もございましたらご持参ください。
他院より転院の場合は、紹介状やレントゲンフィルムなどの資料がございましたら、そちらもお持ちください。 - 予約をしていないのですが、診察してもらえますか?
- 当院は予約制ではございません。
当日、来院して頂いた順番となります。
その時の混雑状況により、お待ち頂く時間が異なります。
ただし、緊急の場合・重症な場合などは適宜に対応させて頂きます。 - 車で来院したいのですが?
- 当院北側に2台分の駐車スペースがございます。
満車の場合は近隣のコインパーキングに停めてください。
領収書をご持参頂きましたらご返金させて頂きます。
その際は受付にお声掛けをしてください。 - 受診当日、保険証を忘れた場合、もしくは手続き中で手元に保険証がない場合でも診察はして頂けますか?
- 診察は可能ですが、保険証が確認できるまで自費扱いとなります。
保険証が確認でき次第、ご精算させて頂きます。 - お支払いにクレジットカードは使えますか?
- 当院では対応しておりません。
- 生活保護でも診察をしてもらえますか?
- 「生活保護法医療券」をお持ち頂いたら可能です。
夜間受診される場合、もしくは役所に医療券を取りに行けなかった場合は「休日・夜間等診療依頼証」をご持参ください。
ご確認できない場合は自費扱いとなります。確認ができ次第ご精算させて頂きます。 - 事故でも診察してもらえますか?
- 自賠責保険の対応も可能です。受診前には必ず保険会社様にご連絡をお願いします。 保険会社様より連絡がない場合は適応となりませんのでご了承ください。
- 労災保険も使えますか?
- 対応可能です。当院では労災の書類をご用意しておりません。
必要書類を必ずご持参ください。
確認ができない場合は適応となりませんのでご了承ください。
・業務中の災害→5号用紙
・通勤中の災害→16号の3用紙
・転院→6号用紙
※労災の初診受付は平日のみとなりますので、ご了承下さい。 - 電話での相談はできますか?
- 受診に際しての必要書類などのお問い合わせは、お電話にてお伺いしておりますが、症状に関してはお電話にて承っておりません。
受診して頂くことをお勧めしております。 - 待ち時間はどれぐらいですか?
- 当日の混雑状況によって異なります。
お一人の診察時間に何分要するかはわかりかねます。
時間には余裕を持って、ご来院頂けますようお願い致します。